会社の仕事を終えてほっと一息
「家に帰ってもやることないし、パチンコでも行くか・・・」
街をぶらぶらしながら、スマホゲームで時間をつぶす・・・
そんな毎日を送っていませんか?
「将来の夢なんか今かなえろ」
これは堀江貴文さんの言葉ですが、短い人生、有意義に過ごしたいものです。
ブログ始めませんか?
僕は2019年12月からブログを書き始めました。
それまでは自宅にまっすぐ帰るのですが、やることといえばゲーム、テレビをだらだら見る・・・
そんな毎日でした。
ブログを始めてからは残業はなるべく避け、早く帰ってネット、YouTube、本を読んで勉強。
ブログのネタを考える楽しい日々に変わりました。
僕がフラリーマンにブログを勧める理由は次の3点です。
- 時間とお金を無駄にしません
- 最初から黒字にできます
- 学ぶ姿勢を家族、友人に
順番にお話ししていきます。
1.時間とお金を有意義に
先述の堀江さんの言葉は、若者に向けたものですが、僕たち会社員、ミドル世代にも当てはまるのではないでしょうか?
ありきたりな言葉ですが、人間、いつ死ぬか分かりません。
であれば、時間とお金を浪費しているわけにはいきません。
「学び」を始めて「行動」へ
貴重な時間とお金を大切にしたいものです。
飲み代、パチンコ1回分で始められます
ちなみにブログは、月々約1000円で始められます。負担が少なくて済むのもブログ開設のメリットです。
↓詳しい必要経費はこちらの記事で書いていますので、参考にしてください。↓
2.初月から黒字にできます

少ない出費で始められるとはいえ、お金がかかることに抵抗がある方もいるでしょう。
そんな方には秘策(?)があります。
ブログで収入を得るには「アフィリエイト」という広告をサイトに貼ります。
この仕組みを自分で利用して、簡単に言えば「キャッシュバック」を得ることで、ブログサイトの維持費に充てることができるのです。
例えば現在、数多くの動画配信サービスがあります。
そのなかのひとつの「1か月無料体験」に申し込んで、実際に体験してみる。
これだけでいくらかのキャッシュバックを得られると同時に、ブログのネタになったりもします。
こちらについても、関連記事で詳しく解説していますのでご覧ください。
3.家族にも好影響
会社の同僚、友人はともかく、いちばんよい影響を与えられるのが「家族」です。
ビフォーアフターを見てみましょう
フラリーマン時代は・・・
夜遅くに帰ってくるか、早く帰ってきてもリビングでダラダラ・・・
お互いなんとなく居心地が悪い・・・
子供が勉強していても、あなたはゲーム、テレビに夢中・・・
なんかイライラ・・・
ブログを始めれば・・・
あなたがまっすぐ帰宅、パソコンと向き合って作業をしている。
もしくは自室に閉じこもって何やらカタカタやっている。
めずらしく読書をしている。
目的が「稼ぐため」なので、奥さん、子供たちの理解が得られる
むしろ応援してもらえる
家族も勉強、家事をがんばる気になる
夫婦円満、家族の会話が増える
いかがですか?
いいことづくめですよね(笑)
さあ、始めましょう!
繰り返しますが、ブログ開設は「少ない予算」で「趣味と実益を兼ねて」できる「最強の副業」です。
失敗して負債を背負う、そんなリスクもありません。
別の記事に具体的な始め方をまとめましたので、ぜひ参考にして今後の人生を変えてくださいね!
コメント