コロナウィルス蔓延により給料が激減。
「ブログが副業におすすめと聞いたけど、どうなんだろう?」
そんな会社員の方へ、ブログを始めて約5か月のわたくし、中里圭が経験からお話しします。
結論として、ブログを「副業」として始めるのはおすすめしません。
理由は以下の3つです。
副業ブログのデメリット①「すぐに稼げません」
副業を探している多くのかたは「すぐにお金が欲しい」
そう考えていることでしょう。
しかしブログで収入を得るには、少なくとも3か月以上はかかります。
もちろん、個人差はありますが、場合によっては6か月以上かかることもあるでしょう。
その理由は、あなたの書いた記事がGoogleなど検索エンジンに正しく登録され、検索した人が訪問するには、最低3か月ほどが必要なのです。
私の場合もそうでした。
初めて自分の記事から商品が売れたのは、サイト開設4か月目、24記事を公開してからでした。
その後も少しずつ成果がでていますが、それでも「安定」にはほど遠いのが現実です。
会社員が副業ブログで「収入」を得るには「年単位」での展望が必要です。
私は1年、3年、5年後のためにブログを更新しています。
多くの人は「すぐに収益にならない」ことで、あきらめてやめてしまいます。
副業ですぐにお金が欲しい方は、アルバイトを探したほうが現実的です。
副業ブログのデメリット②「リア充には無理!?」
ブログで稼ぐには、少なくとも「100記事書け」といわれます。
専業でブログを始めて、毎日更新しても100日。
会社員が毎日更新するのは、かなり厳しいです(できる人もいますが)。
しかし少なくとも週1回は更新したいところです。
そのためには、想像以上に時間が必要です。
私は平日をブログ関連の勉強、記事構成、書いた記事のリライトなどにあて、休日に新しい記事を書くようにしています。
記事を書き慣れている方は、1日で2本、3本と書くこともできるでしょう。
しかし慣れないうちは、8時間かかってようやく1記事。
そんなこともザラです。
恋人がいる方は、相手の理解が得られなければ、時間を作るのはむずかしいでしょう。
ブログ執筆に没頭するあまり、パートナーから「ブログとわたし、どっちが大事!」などと詰め寄られることになりかねません。
分かりやすく言えば「リア充」には向かない、地道な努力が必要なのです。
副業ブログのデメリット③「生活を変える必要あり」
この記事を読んでくださっている会社員の方へ質問です。
アフターファイブをどのように過ごしていますか?
約半年前の私はこうでした。
- ゲーム(具体的にはスプラトゥーン)に夢中
- テレビをだらだらと見る
- 月1回ほどの飲み会
- ときどきパチスロ
現在はこのように変わりました。
- 帰宅したらパソコンを開いて検索順位のチェック
- ブログ、文章術関連の書籍を読む
- 記事のリライト
- 週末に書く記事の構成を考える
- ツイッター・YouTubeで情報収集
休日はいつもどおりに起きて、記事を書きます。
基本的に記事を書き終えない内は、別のことはやりません。
記事の構成案が甘いと、ほぼ終日パソコンに向かうことになります。
まだかけ出しの私の例はともかく、ブログでしっかり収益を上げている方は、もっとストイックに違いありません。
このように、これまでの生活をガラリと変える覚悟が、ブログを「副業」とするには必要なのです。
しかしです。
それでも私は、「ブログを始める」ことをあなたにおすすめします。
ブログは趣味に最適
さきほども述べたとおり「副業として」、すぐにお金を稼ぐことを目的としてブログをやるのはおすすめしません。
ではブログを「趣味」として始めてみてはいかがでしょう。
そう考えると、ブログを始めるメリットが浮かび上がってきます。
記事が資産に
即金性は低いのですが、ブログには大きな魅力があります。
コンテンツによるものの、「長期間にわたって」副収入になる点です。
1記事を書くのに6時間かかったとします。
その記事から継続的に成果が発生し、もし累計が1万円に達した場合、時給換算で1600円あまりになります。
記事次第ではもっと商品が売れるかもしれません。
もちろん、すべての記事から収益が発生するわけではないので一概には言えませんが、分かりやすく言えばそういうことです。
あなたが寝ている間にブログから商品が売れ、翌朝のメールでその通知を受け取る。
まさに、寝ていても収入が増える仕組みなのです。
巣ごもり消費
外出を自粛する時代の流れにあって、逆に伸びているといわれるのが「巣ごもりビジネス」です。
多くの小売店、飲食店の売り上げが下がるなか「ネット通販」、自宅で動画などを楽しむ「サブスクリプション(定額利用サービス)」が伸びているといわれます。
通販、サブスクはブログととても相性が良いです。
ほかにも在宅ワークの広がりなど「巣ごもり需要」は今回の騒動を機に定着し、さらに伸びる可能性を秘めています。
こうした読者に有益な情報を個人で発信できるのも、ブログの大きな魅力です。
すべて在宅で完結
世の消費が在宅指向になっていることに加え、働き方も「在宅ワーク」が注目されています。
ブログはその作業ほぼすべてを自宅で完結させることができます。
必要なのは
- パソコン
- スマホ
- Wi-Fi環境
この3つだけです。
ちなみに私は古いWindowsパソコンを使っています(新しいPCならばもっと作業効率が上がるのでしょうが・・・)
初期投資が少ない
副業、いや趣味でブログを始めるにあたって気になるのは、かかる費用です。
おおまかには次のとおりです。
- 独自ドメイン取得代(文字列による。このサイトのsalaryman-plus.comは1000円ほど)
- レンタルサーバー初期費用3000円ほど(初月のみ)
- レンタルサーバー代、月額約1000円
初月は少し多くなりますが、2か月目以降はほぼ1000円ポッキリで続けることができます。
なお、以下の記事でブログを始める手順を紹介していますのでどうぞ。
※「エックスサーバー」を使うことでドメイン代を節約できます。詳しくは上記記事をご覧ください。
今の時代にぴったりの「趣味」
ブログを始めるメリットをもう一度まとめます。
- 長い目でみて収入につながる
- 巣ごもり消費の時代にぴったり
- 在宅ワークで完結できる
- 必要経費が少ない
ブログで経験、考えを発信するのはとても楽しいことです。
好きな趣味ならば、時間を忘れて打ち込むこともできます。
それがゆくゆく収入につながったらうれしいですよね。
実際、本業のかたわらブログで数十万円と稼ぐ方がいるのは紛れもない事実です。
私はブログと出会ったことで、とても充実した日々を送ることができています。
興味をもった方は下記の記事をよんでみてくださいね。
コメント