記事内のリンクに広告が含まれる場合があります

「沈黙のWebライティング」2000円(税別)は高いのか?無料版との違いをレビュー

在宅副業

「SEOのこともっと勉強したいけど、この本ちょっと高いんだよなぁ・・・」

「無料版だけで十分じゃない?」

そんなあなたのために、元新聞記者の私、中里圭がWebで公開されている無料版と書籍版の違いをまとめました。

内容から本のサイズ、重さまで。

ぜひ購入の際の参考にしてください。

スポンサーリンク

「沈黙のWebライティング」とは?

SEO、ウェブの文章術に興味のある方はすでにご存じでしょう。

この作品は2016年にサイト上で初公開され同年、書籍化されました。

著者は松尾茂起氏。インパクトのある作画は上野高史氏です。

松尾氏はWebプランニングチーム「ウェブライダー」を率いており、数々のサイトをGoogle検索1位に導いています。

「沈黙のWebライティング」は人間の記憶に残りやすいといわれる「ストーリー形式」を用いています。

そのため、むずかしい内容も抵抗なく読み進めることができます。

「沈黙のWebマーケティング」の続編

本書は2014年にWeb上で公開された「沈黙のWebマーケティング」の続編です。

「…マーケティング」も同様にストーリー形式で展開され、オーダー家具「マツオカ」を舞台に、主人公、ボーン・片桐と巨大IT企業との激闘を描いています。

こちらも2015年に書籍化されました。

著者の松尾氏は先日、以下のようなツイートをしました。

 

『沈黙のWebライティング』と『沈黙のWebマーケティング』が入荷されてもすぐに売り切れる状態。
今、Webに関する知識を学んでいる人が急増しているのだと思う。

発売開始から数年たっても売れ続けているといいます。

その内容がいまだに、サイト運営に有効であることの証しといえるでしょう。

追記:2020年9月24日、Amazon限定の「アップデート・エディション」が発売されます。

※すぐに読みたい場合はKindle版(電子書籍)がおすすめです。

「沈黙のWebマーケティング」無料版はこちら

「沈黙のWebライティング」あらすじ

舞台は栃木・須原の温泉旅館「みやび屋」。

「みやび屋」の女将、サツキは半年前に両親を亡くし、ひとりで老舗の旅館を切り盛りしていた。

しかし、旅館のサイトからの予約数は減る一方・・・

サツキは自分の力不足に思い悩んでいた。

そんなおり、東京でミュージシャンを目指していた弟・ムツミが帰ってきた。

音楽の道をあきらめ、旅館を一緒に手伝ってくれるという。

さっそく「みやび屋」のサイトの手直しを始めるムツミ。

その時・・・

「女将はいるか」

パートナーのヴェロニカとともに現れたのは、世界最強のWebマーケッター「ボーン・片桐」だった。

「この旅館のサイトは危ういぞ」

ボーンとは一体何者なのか。そしてなぜ、「みやび屋」に姿をあらわしたのか・・・

詳しくはWeb版を読んでいただいた方が早いですね(笑)

「沈黙のWebライティング」無料版はこちら

※すぐに読みたい場合はKindle版(電子書籍)がおすすめです。

「沈黙のWebライティング」目次

無料のWeb版はエピソード1~7の構成です。

書籍版では新たにエピソード8(エピローグ)が加筆されています。

  • エピソード1「SEOライティングの鼓動」
  • エピソード2「解き放たれたUSP」
  • エピソード3「リライトと推敲の狭間に」
  • エピソード4「愛と論理のオウンドメディア」
  • エピソード5「秩序なき引用、失われたオマージュ」
  • エピソード6「嵐を呼ぶインタビュー」
  • エピソード7「今、すべてを沈黙させる・・・!!」
  • エピローグ「沈黙のその先に」 ※書籍版のみ収録

書籍版のデメリット

  • お金がかかる

いちばん大きなデメリットはここですね。

税別2000円はなかなかです。

多くのライティング本が1500円前後なので、少し割高に感じる方もいるかもしれません。

  • 重い、大きい

サイズはたて約21㎝、よこ約15㎝、厚さ約3㎝。

いわゆる「A5判」です。A4コピー用紙の半分、一般的な教科書の大きさです。

重さは約720グラム。

全631ページのボリューム。

まあまあの存在感ですね。

でも、書籍版にしかないメリットも、もちろんあります。

書籍版メリット①「エピソード追加」

さきほども触れましたが、新たにストーリーが加筆されています。

無事、目的の「チップ」を探し出すことに成功したボーンたち。

無料版はここでエンディングを迎えます。

しかし、追加エピソードではボーンの「驚くべき真実」が明かされています。

いずれ発表されるかもしれない「続編」に大きく関わるであろう「真実」は書籍版でしか読めません。

書籍版メリット②「購入者特典」

本作にはたびたび「マインドマップ」が登場します。

マインドマップとは情報や思考をつなぎ合わせ、1枚の地図のようにまとめたものです。

サイト運営、記事作成を行なう上で、必要なポイントを整理するのに便利です。

書籍版の購入者は本作に登場するマインドマップ、そしてその「フォーマット」を無料でダウンロードできます。

ダウンロードするには書籍に記載の「特設ページ」で「パスワード」を入力する必要があります。

また、作中に登場する各種ツールへも「特設ページ」のリンクから飛ぶことができます。

書籍版メリット③「ヴェロニカ先生の特別講義」

ここがもっとも大きなメリットです。

ストーリーを読むだけでは分かりにくいWebライティングのポイントを、ボーンの恋人、ヴェロニカが詳しく教えてくれます。

その総ページ数は約「100ページ」

でも、まず肝心なのはその「文字数」です。

一般的な文章術の本の、1ページ当たりの文字数を「350」とします。

それに対して、ヴェロニカ先生の特別講義はざっくりですが2倍の「700」といったところでしょうか(あくまで概算です)。

もちろん書籍により異なります。

しかし、およそ実質「200ページ分」の情報が加筆されていると考えれば、お金を払う価値はあるのではないでしょうか。

  • 特別講義①「SEOを意識したコンテンツを作るカギ」
  • 特別講義②「USPを最大限に活かすコンテンツ」
  • 特別講義③「分かりやすい文章を書くためのポイント」
  • 特別講義④「論理的思考をSEOに結び付ける」
  • 特別講義⑤「オウンドメディアに必要なSEO思考」
  • 特別講義⑥「SEOに強いライターの育成法」
  • 特別講義⑦「バズにつながるコンテンツ作成のコツ」

実用的な、詳しい解説

「文字数のことは分かった。でももっと大切な『中身』はどうなの?」

ごもっともです。

一例を挙げましょう。

ヴェロニカ先生は特別講義①で「SEO」について詳しく解説しています。

SEOとは「検索エンジン最適化」のことです。

主としてGoogle、Yahooの検索結果の上位に、サイトや記事を表示させる施策をいいます。

ヴェロニカ先生の講義①は以下の流れで進みます。

  1. なぜSEOを意識したライティングが必要なのか
  2. Googleから評価されるコンテンツの作り方
  3. Googleがユーザーの利便性を最優先に考える理由
  4. 検索者にとって利便性の高いコンテンツとは?
  5. 検索意図を推測する方法
  6. 検索意図に合った情報を集める大切さ

これらを実在するサイトを例にとり、具体的に解説しています。

その内容は深く、多岐にわたります。

「つねにパソコンの脇に置き、いざという時にすぐ調べられる」

この点も書籍版のメリットといえるでしょう。

さらなる続編に期待

シリーズ第2作の「沈黙のWebライティング」ですが、「シリーズ第3作」の発表もおおいに期待できます。

なぜならば、加筆された「エピローグ」において、続編が示唆されているのです。

最後のワンシーンにある文字は

to be continued !

その時のためにも「沈黙のWebライティング書籍版」はぜひ読んでおきたいですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました